カテゴリー別アーカイブ: 次の一手問題

対居飛車穴熊 寄せの問題編1

今日は対居飛車穴熊の、簡単な寄せの問題を何問かスラスラと解いていこうかと思います。これがまた簡単そうに見えて微妙に間違えるんですよね。しかしこういう簡単な手筋の積み重ねが、寄せの速度に直結する=勝利に直結!ということでレッツスタート!!

【第1問】

寄せ01a

まずはこの問題。持駒は飛車と桂馬です。すごい簡単そうに見える問題ですね。でも油断するとあっさり間違えますのでご注意下さい。

続きを読む

広瀬八段の四間飛車穴熊 実戦次の一手2

今日は広瀬八段の実戦からの問題です。対郷田九段の相穴熊の終盤戦。

hirose02

切れそうな攻めをなんとか繋げながらここまで来たという感じの将棋でした。この局面もギリギリに見えますが、3手一組の決め手がありました。

さて、その手順とは一体なんでしょうか?

続きを読む

広瀬八段の四間飛車穴熊 実戦譜研究3

はい、今日もまた広瀬八段対豊島七段の将棋を堪能するの会、第3章です。では前回のクエスチョン図から参りたいと思います。

kifu20140412r

3枚の細い攻めを巧みに繋げる振り穴王子こと広瀬八段。対して受け切りを狙う、天才オールラウンダー豊島七段。白熱の攻防が繰り広げられております。

Q:この局面で広瀬八段が指した、攻めの継続を計る一手とは何でしょうか?

①▲4一角 ②▲4三歩 ③▲5三金 ④▲5四角

という四択問題でした。

続きを読む

広瀬八段の四間飛車穴熊 実戦譜研究2

今回もまた、広瀬八段の四間飛車穴熊対、豊島七段の左美濃の将棋を見ていきたいと思います。はい、それではまず前回のクエスチョンから!

kifu20140412h

次に▽6五桂跳ねを狙ってきた局面。この桂跳ねは7七の飛車に当たりながら、5四の飛車と共に5七地点を狙って非常に厳しい一手となります。

ここでの広瀬八段の指し手は、下記の4つのうちどれでしょうか?

①▲7四歩 ②▲7六飛 ③▲8三角 ④▲6六歩

という四択問題でした。

続きを読む

広瀬八段の四間飛車穴熊 実戦譜研究1

今日は広瀬八段の実戦譜を研究していきたいと思います。対戦相手は豊島七段、そして戦型は対左美濃です。

kifu20140412a

まず居飛車は穴熊を匂わせる布陣です。一見普通の相穴熊の序盤戦に見えますが、、

kifu20140412b

ここで▽3二銀!と、▽1二香の前に早めに▲5六銀と上がった手を咎めるべく左美濃を宣言。

なぜ左美濃にすることが早めの▲5六銀を咎めているのかというと、左美濃というか銀冠の天敵である▲6六銀型の攻撃形に組めないからです。

続きを読む

広瀬八段の四間飛車穴熊 実戦次の一手1

先日、将棋世界4月号をiPadで読んでいたら、広瀬八段の四間飛車穴熊講座の連載が最終回を迎えておりました。

じつはここ数年、将棋世界はずっと電子書籍版で読んでいました。しかしこの電子書籍版、いかんせん途中のページから読むというのがしづらいんです。

だから前から順番に読んでいくわけなんですけど、将棋世界の最初の方って、一ヶ月前のタイトル戦の観戦記とかが連続して面白くなくて途中で力尽きるんですよね。 

まあそれはさておき、この広瀬八段の連載、四間飛車穴熊党としては垂涎のコーナーだったよね!と思いきや、ここ半年は仕事が忙しすぎて、将棋世界をそもそも全然読めてなかったんですよね。だからこの連載の存在自体、知ったのが最近です。

一応、第1回から読み直してみましたが、定跡の解説が中心だったので、自分としてはそんなに読まなくてもいいかなあと思いました。でもやっぱり途中で力尽きたので、後半ほとんど読んでないですけど、、

 

が、このコーナーの最初にある「今月の頭のトレーニング」という問題を見て、うーん、解けない!と思って解答を読もうとしたら、このコーナーの最後までいかないと解説が読めないんですよね。

これは電子書籍的にはかなりめんどくさい作業で、しかも頑張って移動したのに解説のところに問題図の局面が無いというオチ。うう、問題図のとこに戻ってまた解説見てとか電子書籍では絶対無理。

じゃあ問題図から解説まで自分で書くか、、というわけで長い前置きにお付き合いありがとうございます!今日は広瀬八段の四間飛車穴熊の実戦からの問題です!!

hirose01

2012年の広瀬ー豊島戦より。ぱっと見はかなり後手玉に迫っていて、自玉も2手スキで勝てそうに見える局面です。

ヒントは誌面上では書いてあったけど、書いてしまうと面白みが半減しそうな問題と思うので書きません。さあ、ここで後手玉を寄せる次の一手、というか一気の寄せとは、、?

続きを読む