VSスピード斜め棒銀 その2

<前回のあらすじ>
居飛車のスピード斜め棒銀に対して、定跡とは全く違う指し方を見せつけるH-I。今回はまじめに定跡講座をしてみせるぜ!

kifu20140107a

そういえばNHKの新春お好み将棋で、渡辺二冠が四間飛車穴熊を指していましたね。広瀬流ではなく、オールドタイプの四間飛車穴熊で勝っていたので、今度じっくり検討してみようかと思います。

というわけで今回は定跡研究編です!いやあついに四間飛車穴熊ブログっぽくなってきましたね。いつもいつも適当な四間飛車穴熊を指してますからね。

 

まずは基本図から▽3五同歩▲4六銀に▽3六歩!

kifu20140107h

いやビックリマーク付けるほどの手では無いんですけどね。この手を指さなかった自分にビックリマークを付けてみましたよ。以下▲3五銀に▽4五歩。

kifu20140107i

うんうん、これが普通な感じですね。なんだったんでしょうね、前回のあの違和感出しまくりの指し手は。でもああいう先人達の積み重ねがあったからこそ(以下略)

そして以下▲3三角成▽同銀に▲6五角と打って下図の局面となります。

kifu20140107j

これこそがスピード斜め棒銀の醍醐味と言える角打ちですね。基本的には8三に角を成られるのは良しとしますが、▲8三角成が6一の金取りになるので、そこは気をつけないといけないところ。以下▽6四角▲2六飛▽3一金で下図。

kifu20140107k

ここ▽3二金だと飛車先突破された時に角切りでまずいようです。また▲2六飛では▲1八飛もあるところで、その場合は▽3二金から4三へ金を繰り出していく展開です。

そして本手順は、▲2四歩▽同歩▲同銀▽同銀▲同飛▽1九角成に▲3二歩!

kifu20140107l

これが軽手で部分的には受けなしですが、さらに以下▽6四馬▲8三角成▽7二金▲同馬▽同飛▲3一歩成▽8二飛で下図。

kifu20140107m

これにて振り飛車良しとのこと。たしかに次の▽8六歩▲同歩▽同馬がめちゃくちゃ厳しいですね。以上がまあ定跡手順です。

広瀬七段の棋書ではさらに▲1八飛の場合に言及していますが、今回は余計な変化は見なかったことにして、まずはこの本手順を頭にたたき込むことにします。

これでスピード斜め棒銀対策もひとまず万全ですね。というか前回の自分の指し方を、もう一回だけ試してみよう、、そう思うぼくなのでした、、、また明日!