VS居飛車穴熊▽4四歩型 その2

<前回までのあらすじ>
下図の局面で、定跡の▲4五歩に疑問をもってしまったボクが選んだ一手とは、、!?

kifu20131215a

 

▲6四歩!(下図)でした。

kifu20131215a1

いや、ビックリマーク付ける程の手では無いんですけどね。以下▽同歩▲6九飛と回った局面で、後手の指す手が難しいのではないかと思ったわけです。というのも、次の▲6四飛を受けるのに適した一手が無いからです。

例えば▽6二飛や▽5三銀でしょうけど、どちらも味悪いですよね。そして、どちらで受けたとしても、そこで▲4五歩と仕掛ける方がいいんじゃないのか?いやむしろ▲3六歩くらいでいいんじゃない?と思ったんですよね。

そして後手からの反撃手段は無い、と勝手読みもしておりまして、、実戦は▲6九飛と回った手に対し、あっさり▽8六歩▲同歩▽4五歩!と居飛車の反撃スタート。

kifu20131215b

なるほど、たしか広瀬七段の本に、局面は違いますが、「こちらから▲4五歩といこうと思っているところに、居飛車側から逆に突かれてビックリした」というような感想があったのを思い出しました。

こうして客観的に見ると、ありきたりな仕掛けなのに盲点になるんですね、、
いやぁビックリしてしまいましたよ。

まあ▲6四飛と走り、以下▽7七角成▲同桂▽8六飛とさばきあって微妙な感じ。互角と信じて戦うも、陣形の差(四枚穴熊と二枚穴熊の)で自信無し。

 

さらに微妙な見落としもあり、飛車と金銀の二枚換えをされて迎えた下図。

kifu20131215c

さて、ここで形勢判断、いや自分の気持ちの整理をしてみましょう。

 

①自玉は意外にも二枚穴熊をキープ(次に▽4九銀でアウト)

②働きの少なかった中央の金銀が飛車と交換(前向きな気持ち)

③四間飛車穴熊にしては珍しく二枚飛車(いや、二枚目の飛車を打つ暇はあるのか?)

④振り飛車の命「左桂」が6五に!(相手玉に遠すぎてどうでもいい)

⑤うっかり打った▲6六角が急所に効いている(6一の龍と連携させればいい感じ)

 

以上、唯一のメリットは⑤の6六角が好位置という一点のみ。

しかし前述の通り、次に4九銀と掛けられるだけで即アウトな状況です。うーん、▽4九銀を防ぎながら、攻めに転じる、そんな夢のような手がないものか、、

再び長考するボクに、今度こそはなんと、本当に起死回生の一手が閃いたのでした。

 

またしても、つづく!