VS超速▲5五歩 その1

2014年に入りまして、もうひとつのマイブログ「将棋棋書ブログ」が「将棋棋書ブログ2」として再始動しました!ひたすら棋書について語るだけのブログですが、みんなよろしくね!

というわけで2014年は連戦連敗、今日も絶不調のH-Iですこんばんわ!

いやあやばいッス、最近の不調ぶり。でも色々な居飛車からの仕掛けがくるので、参考になりますね。今日はそんな色々な新しい仕掛けのひとつ「超速▲5五歩」の研究に入りたいと思います。

はい、仕掛けの図です。

kifu20140103a2

なるほど、なるほどね。
あるにはある仕掛けですよね。

ただし広瀬七段の棋書には載っていない形ですね。
(載っているのは▲6六銀▽6四歩▲5五歩の形のみ)

しかし!こう見えて直近10数年以内に発売した棋書のほとんどを読んだと自負する、自称棋書マスターの私H-Iですから、この展開が載っている棋書を一瞬で2冊思い浮かびましたよ。

ひとつは小倉七段著の「下町流三間飛車」と、西川四段の「西川流振り飛車 居飛車穴熊破り」という2冊です。

 

どれどれと思って2冊を本棚より発掘して読んでみたところ、、まず下町流三間飛車の方は、▲5七銀ではなく▲4八銀型でしたね、、。
うん、微妙に違いますが、応用は利きそうですね。

あ、ちなみに2冊とも先手三間飛車の解説なので、飛車の位置は四間ではなく三間なんですが、どれも中飛車に振り直すため、本譜の進行に関しては同じになります。

そして西川さんの棋書では、居飛車が▲9八香としていない形での解説になっていました。これはだいぶ形が近いですね。

まあどちらにしても中飛車に振り直して指すので、そこは一緒です。というわけで▲5五歩以下は▽6五銀▲2六飛と進みます。

kifu20140103b2

これをテーマ図として研究していきたいと思います。
ここで考えられる手は3つ。

kifu20140103c1

①▽5二飛・・・実戦でぼくが指した一手。下町流三間飛車の本で、5筋を突き捨ててからでは▲2四歩△同歩▲2二歩の反撃が生じるので危険、と書いてあったのを思い出したので無難なこの手を選択しました。

意味としては、5筋を伸びすぎと見て反撃するということ。▽5六歩が入れば▽7六銀と進出できるので、まずはそれを目標とする感じです。

kifu20140103c2

②▽5四歩▲同歩▽5二飛・・・よりスピードアップをする動き。これが成立するならこちらの方が優りますね。西川さんの棋書では、こちらがメインで解説されているので、こちらも①と比較して研究していきます。

kifu20140103c3

③▽4五歩・・・上記の2冊は、前述の通りどちらも三間飛車の本でした。ですのでこの手は角道を通す自然な手とは言え指しづらいのですが、本譜は四間飛車なのでこの手もあるはず。

次に▽4六歩▲同歩▽7六銀が狙いで、▽5二飛から▽5四歩より一路遠いものの、更なるスピード感があります。先手の金が4九にいるのも、▽4六飛が先手で入るのでポイント高いですね。というかこの手が本命か?

と盛り上がってきたところで、まずは2冊を熟読し直し研究してきますんでまた明日〜!