斎藤慎太郎五段の四間飛車穴熊 VS銀冠2

▲藤原七段対▽斎藤五段の一戦。前回の続きから。

20150318g

▽3三歩と、じっと受けられたところで3五の飛車を▲3八飛と引いたところです。次に▲2四歩▽同歩▲2八飛という手もあり、振り飛車としても動いていきたい局面ですが、どこから手を作っていくのか難しいなあと思いつつ観ていたら、、

 

上図以下、▽4六歩▲同歩に▽4五歩!の継ぎ歩攻めが炸裂。

20150318h

指されてみればなるほど、平凡ながら受けづらいですね。ここで▲4五同歩は、▽同飛が▽4九飛成と▽2五飛を見た十字飛車的な感じで、これはさすがに後手優勢でしょうね。

まあでも▲4五同歩▽同飛▲4六歩▽2五飛に▲2八歩とか受けられると、どうしたらいいのかは分からないですけど。

それはさておき、実戦は▲3四歩。

20150318i

これまた▽3四同歩とされたらどうするのだろう?と思ってしまいましたが、斎藤五段はここで強く▽4六歩!

20150318j

電王戦を思い出させる鋭い踏み込みです。

上図以下は▲3三歩成▽4五飛に▲3七桂で下図。

20150318k

ここで▽4一飛と引いたのが疑問だったようで、以下▲5二角から混戦になります。

最善はここで▽3五飛とし、▲4四角に▽3三飛か、▽3六飛▲4八歩▽6四角の進行が良かったみたいです。まあでもちょっと指しづらい手ですね。

というわけで上図以下、▽4一飛▲5二角▽4七歩成▲4一角成▽3八とに▲9四歩!

20150318m

これはもう、かなりいい勝負になってますよね。端攻めだけで一気に危険な形になるのが穴熊の宿命です。居飛車をもって銀冠を使うのであれば、この上図のような大駒を交換し終えて一息つくようなタイミングで端攻めにいくのは、いい呼吸になりますね。

よし、覚えておこう! というとろこで中盤戦はここまで。次回は泥沼の終盤編です。 あ、ついでにこの局面で次の一手問題を、、、

Q:斎藤五段が上手で指した次の一手は? ①▽9四同歩、②▽4九飛、③▽7五歩

三択問題です。それではまた!