今回紹介する裏技は、奨励会の伊藤和夫三段の得意戦法「相矢倉戦の後手番で、右四間飛車と見せかけてからの変則左美濃中飛車」です。
それでは昨年末の新人王戦、伊藤-早咲戦を見ていきたいと思います。
まずはオーソドックスな相矢倉模様の出だしから、▽3二銀から▽7四歩がこの戦法の第一歩。左美濃+急戦を匂わせます。
さらに▽8五歩▲7七銀を決め、▽5三銀~▽6四歩~▽7三桂と組みます。
形としては急戦矢倉ですね。つまり▽6五歩から仕掛けが来そうな雰囲気ですが、、
ここから意表の▽6三金!
これがポイントの一手ですね。矢倉中飛車ではよくある手ですが、つまりは6筋から仕掛ける急戦矢倉を見せながら飛車先も決め、先手の形を▲7七銀型に限定。ここまで手数もかかるので▲7九角まで指させることができればさらに良し。
そしてここから▽5二飛~▽4四銀で攻撃形が完成です。
守備の▽1四歩も入っているし、矢倉中飛車を考えたら相当に条件が良い形になってますね。先手の構えは通常であれば6八の角は8八、7七の銀が6八にあって初めてまともに戦える形だと思います。左美濃も、▽3二金▽4二銀の形より良いような気もしますね。
上図以下は▽5五歩▲4六歩▽6五歩と仕掛けて後手快勝でした。この戦法は相当に有力そうなのでいつか使ってみたいなあと思いメモメモ!
伊藤三段もこの戦法で三段リーグを戦っており、不敗のドル箱戦法とのこと。分かる気がしますね。それではまた!