後手番の四間飛車穴熊3「▲6六銀型/菅井六段の後手四間穴熊2」

菅井六段の後手四間飛車穴熊、今回は中盤編です。

sugaivsten01e

図は電王戦第1局と同様に▽4五歩に▲5七銀とした局面。ここから菅井六段が用意していた手順はAperyとは違って▽7七角成▲同金▽2二飛でした。

 

sugaivsten01f

何度見ても微妙な局面ですが、この瞬間は振り飛車の方が形は良いですね。しかし居飛車陣も隙が無く、必然的に駒組み合戦に移行する感じ。

実戦も、以下▲9九玉▽9二香から相穴熊の駒組みへと進みます。そしてお互いに穴熊に組み合った後に▲7七角!と先手が動きます。

sugaivsten01g

どうやって打開するのかと思っていましたが、ここからの居飛車の構想はなるほどという感じでした。

ひとまずは上図以下は▽4三金に▲6六銀▽7四歩▲5五銀!

sugaivsten01h

角を打ってから銀を繰り出すのが、佐藤天八段の打開策でした。

▽同銀には▲同角▽6五歩▲4四銀、▽6五銀にも▲4四銀で、つまり▲4四銀が入れば受けづらいと見ているんですね。

というわけで菅井六段は▽7五歩!

sugaivsten01i

攻め合いに出ます。以下それでも▲4四銀に▽7六歩▲6六角▽6五歩に▲3三銀成!

gt150517c

一気に大決戦ですね。しかし振り飛車としてはさばきにくい3三の桂と4三の金がさばけてラッキーという感じがしますが、以下▽7二飛▲4三成銀▽6六歩▲5三成銀に▽3五角!

sugaivsten01j

いきなり激しく切り込むのが菅井六段らしい指し回し。

▲5四成銀には▽6八角成▲同金▽6七歩成▲同金▽6六歩とかだと思いますが、ギリギリなイメージですね。しかしこのあたりは居飛車やや良しの形勢のようで、だからこその勝負手気味の手順だったかもしれないですね。

そしてここでの佐藤天八段の指し手が、見えてもなかなか指せない一手。

sugaivsten01k

取れる銀を取らずに▲6三金!

かっこいいですね。金を犠牲にしますが、▲5四成銀~から▲6三成銀とすると2手かかるところ、本譜は以下▲6三金▽同銀▲同成銀と進みますが、つまり0手で▲6三成銀が実現。

sugaivsten01l

パッと見は1手得かと思いましたが、実は2手得しているのでかなり大きいですね。まあ相穴熊戦で金を渡すのも大きいですけど。

さらに以下▽7四飛▲8六桂▽7五飛▲6四銀▽6六歩に▲7二歩!

sugaivsten01m

お互いに一歩も引かない大激戦ですね。というわけで中盤戦はここまで。次回は白熱の終盤戦へ、、それではまた!