斎藤慎太郎五段の四間飛車穴熊 VS銀冠3

▲藤原七段対▽斎藤五段の一戦。前回は下図での次の一手問題で終わったので、その続きから。

20150318m

飛車交換直後の▲9四歩に、斎藤五段はどうしたのかという問題。三択です。

①▽9四同歩 ②▽4九飛 ③▽7五歩

 

正解は、、

平凡に①▽9四同歩かと思いきや、、

20150318m2

②▽4九飛!が正解でした。

穴熊で▲9四歩に手抜きをするのはあまり見たことないような気がしますが、斎藤五段の感想としては、ここで▽9四同歩だと▲9三歩に対してどうして良いか分からなかったというコメントがありました。

たしかに▲9三歩にはいつも迷いますが、次に▲9三歩成とされた時の方が余計分からない気がしますけどね。

実戦は以下▲9三歩成▽同香でしたが、さらに▲9四歩に対して▽9八歩!

20150318o

これは鋭い一手が入りました。▲9三歩成だと▽9九龍ですし、▲同玉は▽9四香が厳しいですね。

戻って▲9四歩では、▲9二歩▽同玉▲9四歩が正解だったようです。これなら次の▲9三歩成が王手になるので全然違いますね。

実戦は上図から▲9三歩成▽9九龍▲9七玉と進みます。

20150318q

▽9九龍が入れば振り飛車勝ちだと思いましたが、、実際にはこの先手玉が寄りづらい形になっているようで、ここからさらなる混戦に。

以下▽9三同銀▲9二歩▽8二玉▲8五桂▽9四香▲9六香▽同香▲同銀▽9四香▲9五香で下図。

20150318r

あと一歩で駒柱という白熱の端の攻防ですね。

以下▽同香▲同銀▽6九角▲6八金引▽8九龍に▲9一歩成。

20150318s

もう何がどうなっているのか分からない攻防ですが、この▲9一歩成が敗着だったようです。ここは▲8八飛なら難解ということですが、まあ受けるならこの一手ですかね。

さらに以下▽同玉▲9四歩に強く▽同銀!が決め手で、▲同銀▽9五香▲9六香▽9九歩成が詰めろで後手の斎藤五段の勝ちが決まりました。

20150318u

結果的にほとんど端だけの攻防で勝負が決まった将棋でしたが、やはり銀冠からの端攻めは怖いですね。

というわけで次回からは久々に対銀冠の研究をしてみたいと思います。最近発売した佐藤七段のとっておきの穴熊退治という棋書を読んでいるのですが、この棋書は居飛車銀冠対振り飛車穴熊に特化した内容になっており、これを元に再検討していきます。それではまた!


斎藤慎太郎五段の四間飛車穴熊 VS銀冠3」への2件のフィードバック

    1. H-I 投稿作成者

      水谷さんこんにちは!
      穴熊で端を手抜くのは珍しいですよね。
      対銀冠の記事は今夜あたりからスタート予定です。お楽しみに~

コメントは停止中です。