前回の続きで「ノーマル四間飛車」対「左銀による5筋位取り」の補足編です。今回のテーマ図は下図。
前回解説した通り、定跡ではここで▲7九角ですが、この局面で①▲2四歩、②▲4四歩、③▲5四歩の3つの仕掛けを検討していきます。
①▲2四歩
どう考えてもこれが最初に気になるんですけど、どうでしょうか。まずは▽2四同角から考えてみます。以下▲4四歩▽同銀▲3四銀で下図。
うーん、次の▲2三銀成が筋は悪いけど受け方が分からないですね。その瞬間に反撃できれば良さそうですが、それも思い浮かばず、、そもそもこの局面で何を指すべきかすら見えないです。
というわけで次は▽2四同歩を考えてみます。以下▲2二歩では▽3三桂▲5六銀で後続が無いので▲2三歩と垂らしますが、やはり▽3三桂▲5六銀に、ここで▽2一飛(下図)で受かるでしょうか。
しかし▲2二歩成▽同飛が角筋のラインに入るので▲4五桂と▲5四歩を組み合わせれば仕掛けることが可能に見えますね。
例えば▲2二歩成▽同飛▲4五桂▽同桂▲5四歩▽4四歩▲4五銀!
まあ▽3三角で受かりそうですが、そこでA:▲4四銀、B:▲3四銀の強襲はどうでしょうか。
A:▽3三角▲4四銀以下は▽同角▲同角▽同銀▲1一角▽4二飛▲2四飛で下図。
さすがに振り飛車が銀得なので指せるでしょうが、具体的な手順は難しそうですね。
B:▽3三角▲3四銀以下は▽同銀▲3五歩▽4五銀▲4六歩▽5四銀▲3四歩▽5一角▲4四角で下図。
ちょっと怖いけど、まあこれも銀得なので振り飛車優勢とは思います。それにしてもこの変化は三間飛車対3歩突き捨て急戦に似ていますね。
というわけでまず▲2四歩の仕掛けは、「▽同歩〜▽3三桂〜▽2一飛でなんとか受かる」でした。
②▲4四歩
これも気になる仕掛けです。▲2四歩▽同歩を入れてから▲4四歩とするかは考えどころですが、、まずは単に▲4四歩、以下▽3二銀は▲3四銀〜▲4三歩成の筋があって悪いので、▽4四同銀の一手。以下▲同銀では▽同飛▲5四歩▽同飛で悪いので▲3四銀で下図。
微妙に悩ましい局面ですが、次に▲2三銀成も怖くないので▽6三金ですかね。
やっぱり対5筋位取りには、この▽6三金型が安定感の感じる構えですね。以下怖いのは▲5四歩▽同歩▲4二歩▽同飛▲2四歩▽同歩▲同飛▽2二歩に▲4三歩の仕掛けでしょうか。
この▲4三歩が飛車取りかつ、4四の銀取りになっていますが、、
この▽3二飛がさらなる返し技で、飛車取りかつ飛車が逃げると銀取りです。安全にいくなら▲5四歩に対して▽同金とする形もあり、まずはやはり▽6三金型を構築したいところですかね。
③▲5四歩
これもあるかなと思ったんですが、やはり▽1二香と先逃げしているのが大きく、いまいちですね。▲5四歩以下▽同銀▲同銀▽同歩▲2二角成に▽3三角であっさり結果図。
ここまでさばければ振り飛車良しですね。仮に▲2四歩▽同歩を入れておいて、上図で▲3三同馬▽同桂▲2四歩となっても、囲いの差で振り飛車良いでしょう。
以上、テーマ図から▲7九角とせずに仕掛ける順をいくつか考えてきましたが、居飛車の仕掛けはどれも攻めが薄い+囲いが薄い、ですね。そこそこ迫れる順もありそうでしたが、振り飛車側に正確に指されたら勝てる感じが無いと思います。
というわけで、次回はついに四間飛車穴熊対5筋位取り(左銀編)に突入したいと思います!