カテゴリー別アーカイブ: VS銀冠

VS銀冠 自戦記編1-1「▽5四銀型 序盤戦」

最近忙しくて、先日数ヶ月ぶりくらいに24で将棋を指してきました。このサイトを更新する前に将棋カンを取り戻そうと思ったのですが、なかなか面白い将棋になったので今日は自戦記でいってみたいと思います。

20141127a

まずは平凡な後手四間飛車穴熊の出だしですね。広瀬八段の棋書などではここで▽5四銀を推奨していますが、個人的には▽9二香を使っています。

ここから居飛車に急戦を挑まれると損になる変化があるのですが、それよりも銀冠に対して▽4四銀型で戦いたいというのがあります。まあ損になる変化と言っても、ぼく程度のレベルだとあまり関係ないですね。

というわけで居飛車が本気で▽9二香を咎めるなら以下▲9八香▽5四銀▲6六銀▽6四歩▲5五歩(下図)という展開になります。

20141127c

この時、▽9二香の一手の代わりに▽7二銀とできれば振り飛車良しとなるということですが、まあこの変化はアマレベルでは研究している方が有利かなと思ってます。

個人的には▽9二香型のせいで不利になったことはありませんね。居飛車がこの変化を深く研究しているという人もほとんど居ないと思いますし。

しかし本譜は▲7八銀とまずは左美濃へ。

続きを読む

四間飛車穴熊対銀冠 全戦型のピンポイント解説

今回は、四間飛車穴熊対銀冠のピンポイント解説です。広瀬八段著の「四間飛車穴熊の急所」の銀冠編を要約しました。

 

・第1型 単純穴熊

まず最初に、昔の四間飛車穴熊の形である「単純穴熊」対銀冠(下図)を見ていきます。

4kenanagumaG01b

続きを読む

VS銀冠 ▲4五歩型3

前回の続きで、やや劣勢の中盤戦。

kifu20140420r

ただし、四間飛車穴熊という戦法自体がそもそも「やや劣勢」なのではという気がずっとしてるH-Iですこんばんわ!

対人間ではほんの少し不利な方が、心理的に勝ちやすいというのがぼくの中ではあるので、そういった意味では悪くないかと。「やや劣勢」だけど最善をつくせば「見た目ほどは悪くない」という絶妙な感じ、これぞ四間飛車穴熊。

 

さて本譜。かるく形勢判断をすると、①玉の堅さは居飛車優勢、②駒の損得は居飛車の桂得、③駒の働きはほぼ互角。以上、やや劣勢。

さて、ここでの第1感は▲8九歩で、以下▽同龍▲4九飛▽8八龍となってくれれば1歩で飛車を遠ざけ、次に▲4四歩から攻めることができそうなのですが、、

続きを読む

VS銀冠 ▲4五歩型2

VS ボナンザ先生のつづきで、今回は中盤へ突入です。

さて、ボナンザ先生と5局ほど指してみたあたりで、あることに気付きました。ボナンザ先生はとにかく中盤が強いということに。一瞬の隙も見逃さない感じです。

この中盤を乗り切るためには、明らかに対人間と違う指し回しが要求されます。とにかく徹底して隙を見せないということ、それが〜いちばん大事〜、ということで、、

kifu20140420c

はい、これが前回の最終図。ここから▽4三金▲3七金と進みました。

続きを読む

VS銀冠 ▲4五歩型1

先日、ついに我が家にフリーのBonanza先生をインストールしてみました。電王戦を観てたらコンピュータと指したくなってしまい、PCソフトは持っていなかったので、色々調べてやっとインストール。

kifu20140420a

さて、このBonanza先生。どうやら将棋倶楽部24でR2400程度らしいです。PCの性能によると思うけど、入れたPCはcore i5のそこそこ性能なので、それなりに強くなりそう。自分はR2000くらいなので、大駒1枚くらい違う計算だなあ。しかも対抗形には滅法強いという噂ですしね。

まあとりあえず指してみよう!として迎えたのが上図だったわけです。

続きを読む

VS銀冠 定跡研究EX5

ついに最終回となりました四間飛車穴熊対銀冠の定跡研究EXですが、下のテーマ図より最後の選択肢「④▲5五歩▽同角▲6六銀」を検討していきたいと思います。

kifu20140123f

まずはここから▲5五歩として角を吊り上げますが、仮に▽同歩は▲6四歩▽同歩▲同銀で、振り飛車穴熊としては、この左銀が使える展開は望むところ。よって▽同角▲6六銀となり下図。

kifu20140205a

これに▽3三角と引いたところが実際の今回のテーマとなります。先手の選択肢は①8五歩、②8五桂、③▲4四歩▽同角▲4六角の3つ。順番に見ていきます。

続きを読む