今回からは、対銀冠の▲4五歩~▲4八飛型を研究していきたいと思います。どんな形かというと、まずは下図から。
上図は四間飛車穴熊対銀冠としては、最もメジャーな形と言えると思います。
今回は後手番でも使えるように、この戦型ではあまり意味が無さそうな▲9六歩を入れた状態で検討していきます。実際に先手番でこの形を迎えた場合は、後手の▽1五歩か▽7四歩が省略されていることと思います。
というわけで上図の居飛車の布陣は、銀冠としては最も有力とされている「▽4四歩保留型」で、角道を開けたままにすることで振り飛車からの▲6五歩を防ぎ、つまりは銀冠の天敵と呼ばれている▲6六銀型を防いでいるという指し方です。
それに対して▲4五歩とするのが有力と言われている指し方で、もし後手が何もしてこなければ▲4六金~▲3八飛~▲3五歩と、角頭を攻めて振り飛車優勢と言われています。
なので上図以下は▽4四歩!と反発するのが居飛車の常套手段。
対して▲4六金とすると▽4五歩▲同金▽4三金で振り飛車劣勢に。ぼくも実戦経験がありますが、▽4三金とまともに上がられた銀冠は相当にやっかいですね。
そんなわけでこの戦型では「簡単に▽4三金型には組ませないぞ」という気持ちが大事だと思います。
上図以下は▲同歩▽同銀に▲6五歩が広瀬流ですが、四間飛車穴熊MATRIXでは▲4八飛!(下図)を推奨しています。
そして先日発売した佐藤秀司七段の棋書「とっておきの穴熊退治」も、この▲4八飛(棋書では後手番なので▽6二飛)を最有力として掲載されていました。
というわけでここまでは何度か書いてきた前置きを、再び繰り返してみたわけですが、次回からはこの▲4八飛型を掘り下げていってみたいと思います。参考として下記の3記事にて、ぼく対Ponanza先生の自戦記を読んでおいていただくと、次回以降が分かりやすくなるかと思います。ではまた。
VS銀冠 ▲4五歩型1
VS銀冠 ▲4五歩型2
VS銀冠 ▲4五歩型3
誤植の▲4八金!で笑ってしまいました.笑
水谷さんこんばんは!
いやぁ、思いっきり間違ってましたね~。直しておきました。
ご指摘ありがとうございます。