はい、今日もまた広瀬八段対豊島七段の将棋を堪能するの会、第3章です。では前回のクエスチョン図から参りたいと思います。
3枚の細い攻めを巧みに繋げる振り穴王子こと広瀬八段。対して受け切りを狙う、天才オールラウンダー豊島七段。白熱の攻防が繰り広げられております。
Q:この局面で広瀬八段が指した、攻めの継続を計る一手とは何でしょうか?
①▲4一角 ②▲4三歩 ③▲5三金 ④▲5四角
という四択問題でした。
①▲4一角は5二の金にひもを付けながら敵玉に迫る普通な手ですが、▽3一金くらいで次が無いですね。切れ模様。
③▲5三金は、まあ手堅そうですけど重い感じ。以下は▽3二金▲5一角▽3一角▲4一金、、とかですかね。千日手くらいにはなりそうかなという手応えでしょうか。
④▲5四角はさすがに▽5二飛で切れますね。
というわけで正解は②4三歩でした!
前回の解答が手堅く重い手だっただけに、この手は一段と軽く見えますね。これぞ手筋という一手。実戦は▽同歩だったんですけど、ここで▽5二飛だったらどうするんだろう?と疑問に思ったので、今回問題にしてみました。
まあ▲4一角▽7二飛までは進むとして、▲3二金から▲4二歩成くらいでしょうか。
先に▲7三歩を入れるとかはありそうですが、次に▲3一と〜▲2一と〜▲3三金という確実な攻めがあって大丈夫そう?かなあ。
というわけで実戦は▲4三歩に対して▽同歩でした。以下▲4二金▽2四歩▲3二角。
結局重い感じの攻めになってますね。これよりは先程の変化の方がまだ少し軽くて良かったように見えるので、▽4三同歩の方が優るんですね。
以下少し進んで下図。
▽1二玉から▽2二金と手を入れ、持駒に銀でもあれば▲3一銀で手が続きそうですが、持駒は歩しか無い先手。ついに攻めが切れたというか▲4一成銀くらいしか無さそうで、それでは一手負けしそうな雰囲気ですが、ここから再び華麗な手順が飛び出します。
ここで再びクエスチョン!
この局面からの華麗な手順とは何でしょうか? ヒントは、今言ったばかりの文章にあります。
チッチッチッ、、、(時計の音)
はい、正解は、、、取られそうな左金を使う▲4七金!▽5七と▲4六金!!
この金をこう使うか!という見事な手順。そう、ヒントは「銀さえあれば」ということで、取られそうだった金を見事に活かして銀を取りに行く手順でした。
これは見えないですね。指せないです。
そして以下▲3一銀を実現するものの▽2三金〜▽1四歩〜1三角!という粘り腰で簡単に決め手を与えない豊島七段も凄いですね。
そして最初の「広瀬八段の四間飛車穴熊 実戦次の一手1」の出題図になるわけです。それにしても素晴らしい将棋でした。トッププロの技と技のぶつかり合いは本当に素晴らしいですね。
というわけでこの辺で。それではまた〜