四間飛車穴熊側から果敢に仕掛ける▲4五歩早仕掛け編、第2回は▲4五歩に対して▽5五歩と反発された場合を検討していきます。
というわけで本日のテーマ図はこちら!
この▽5五歩は、▲4五歩に対してはよくある反発で、通常は▲4四歩!と突っ込むところですが、4一の金が浮いているのでここは▲5五同銀も考えられます。
四間飛車穴熊側から果敢に仕掛ける▲4五歩早仕掛け編、第2回は▲4五歩に対して▽5五歩と反発された場合を検討していきます。
というわけで本日のテーマ図はこちら!
この▽5五歩は、▲4五歩に対してはよくある反発で、通常は▲4四歩!と突っ込むところですが、4一の金が浮いているのでここは▲5五同銀も考えられます。
ぼくがまだ四間飛車穴熊を本格的に指し始めた頃、とある手を試していました。それが今回紹介する▲4五歩早仕掛け(仮名)です!
▲4五歩早仕掛けというと、居飛車の急戦しか思いつかないですが、これは振り飛車穴熊からの仕掛け(下図)です。
▽4四歩型の居飛車穴熊に対して、最速で仕掛ける指し方です。タイミングとしては後手の▽5二金右が入った瞬間に▲4五歩と仕掛けます。というのもこの▲4五歩の天敵が▽4二飛なので、それが無いタイミングでのみ成立する仕掛けだからです。
ですので場合によってはもう一手前、▲2八銀▽2二銀の交換の前に仕掛けられる場合もあります。どちらが良いかは微妙ですけどね。ちなみに居飛車がこの仕掛けを警戒するなら、▽3一金〜▽5一金〜▽4一金右と組むしかないですね。
まあしかし、▽5二金右としてくる人の方が圧倒的に多いですし、広瀬八段の棋書も▽5二金右としています。今回はその▽5二金右を狙い撃つ▲4五歩早仕掛けを研究していきたいと思います。
前回紹介したPonaX新手がこちら。
この、振り飛車優勢とされていた局面での▽8六歩▲同歩▽5五銀の仕掛け。
これが新感覚の仕掛けで、▽6六銀を見せて▲6七金の受けには▽4二角で居飛車優勢になりました。そこで今回は「目には目をPonaXにはPonaXを」ということで、PonaXに導き出してもらったもうひとつの受け、▲4八飛!を検討してみます。
先日発売したばかりのPonaXをゲットしました。PonaXとは、第3回電王戦の5回戦で屋敷九段に勝ったponanzaと同等の将棋プラグラムの市販ソフト。最高棋力はなんと八段!と言ってもよく分からないので、早速その最高棋力と指して見ることに。
とりあえず操作感は非常にスムーズ。最大棋力を発揮させるためには時間無制限にしてあげる必要がありますが、そんなに指し手に時間を使ってこないですね。まあ、時間を使う必要が無かったというだけかもしれないですけど、、
さて、将棋の方は相穴熊へ。PonaXの居飛車穴熊▽4四歩型対ぼくの先手四間飛車穴熊の▲5八金型となりました。そして迎えた下図の局面。
PonaXの指し手は、なんと▽3一金!これは広瀬八段の棋書で緩手とされている一手で、ここは▲4五歩の仕掛けに備えて▽3二金寄(下図)とし、▲4五歩に▽4二飛の形を用意するのが定跡。
居飛車としても、駒組みでの注意点として▽3二金寄を先に指すのは重要ポイントだと思っていたのですが、、さすがPonaXですね。ここは当然▲4五歩!と切り込むところ。だって定跡書に、これにて先手良しと書かれていたわけですからね。
果たしてPonaXの用意の一手とは何なのか、、
四間飛車穴熊の研究に疲れてきたので、今日は久々にこのコーナー!!「市販のカレールウで美味しいカレーを作る」の第3回です!
実は前回の第2回以降、水面下で数々のカレールウを実験しておりました。そして色々なカレールウを食べているうちに、このルウはこんな味、これはこんな味、と言う風に味の差が分かるようになり、さらにルウを混ぜ合わせながら、こっち系の味が足りないからアレを入れてみるか、等の高等テクもマスター。
そして度重なる研究の結果、、今回ついに完成したのです。なんと前人未踏の5種類の市販のカレールウを使った究極のカレーが!!!
フッフッフ、、レッツカレー!!
まずは基本テーマ図がこちら。今日はここから▲3六歩と▲4九飛の待機策を検討していきます。
ところで、最初に挙げたこの局面での5種類の手、▲6五歩、▲3六歩、▲4九飛、▲9六歩、▲4五歩ですが、個人的には▲4五歩で良くしたいという希望がありつつ、実は▲9六歩が一番有力なのではと当たりを付けて提示していました。
そして待機をするなら▲4九飛で、▲3六歩は手待ちとしては一番いまいちかなあと思っていたのですが、今回検討してみたらかなり有力なことがわかりました。なおかつ、▲4九飛が悪手の可能性が高いことも発覚。
というわけで、本命の可能性も予感させる▲3六歩を見ていきます。
今回は、下図を基本図としてここからの攻防を検討していきます。
ここで居飛車の指し手としては、ほぼ▽7四歩の一択。他に▽4二銀が考えられますが、反撃の手段の無い局面で▽4二銀としては、▲4五歩で居飛車不利でしょう。
というわけで居飛車としては▽7四歩〜▽7五歩、▽7二飛を見せて牽制していく必要がある局面です。というわけで一手進んで下図。
ここが最初の重要ポイント。基本的にこの▽7四歩には▲6五歩がセットの手とされています。しかし本当なのでしょうか?
この局面では指し手としては他に、さらに待機をする▲3六歩や▲4九飛、待機しつつも狙いを秘めた▲9六歩、先に仕掛ける▲4五歩があります。計5種類で、個人的にはここでの▲6五歩が最善とは思えないので、本気で5種類の手を比較検討していきたいと思います。