電王戦のPVを色々と観ていたらついつい感動しまくってしまったので、勢い余ってPVを集めて良かった順にランキングにしてみました。米長先生のシーンは何度観ても泣いてしまいます。
というわけで早速ですが、将棋電王戦PVランキング、栄えある1位は、、
「第2回将棋電王戦 第5局 三浦弘行八段 vs GPS将棋 PV」!!
これはもう涙無くしては見ることの出来ない超感動の作品です。まさに米長先生の想いが詰まった、将棋界へ向けた遺書と言ってもいい内容。これは全将棋ファン、いや全将棋指しが見なければならない作品です。ぼくが勝手に付けたサブタイトルは「米長の遺書」です。どうぞ!
どうでしたでしょうか。ぼくは何度観ても号泣してしまいます。第4局直後に流れる映像なので、その4局の映像が無いのが唯一残念ですが、3分過ぎたところからの盛り上がり方が尋常では無いですね。観れば観るほど、そして何度観ても号泣してしまう永久保存版の映像です。
あと使われていた曲がMUSEのINVINCIBLEという曲で、iTunes Storeで150円で買えるので是非。ぼくはもはやこの曲だけで号泣できるまでになりました。それにしてもこの曲の使い方が天才的ですね。まず曲ありきで映像を作っているんだと思いますが、凄いです。
そして第2位は、、以前紹介した「第3回将棋電王戦 出場棋士発表 PV」
演出がまた良い感じで、かっこよく今回登場の5人の棋士を紹介しています。PVの完成度としてはこれが一番かもしれませんね。
そしてメインが大将の屋敷九段ではなく、豊島七段をメインにした作りとなっているのも良い感じ。そしてサトシンの尋常ではない笑いの演出。この笑いはハンパないです。ここまで本気で泣きながら本気で笑える映像は他には無いですね。では、どうぞ!
いやあ、幼稚園児の服装にカツラの演出は一体誰が考えたんでしょうか。しかもそこに対するコメントは一言も入れてこないのが素晴らしいです。
そして第3位は、、「第3回将棋電王戦 開催発表 PV」
11分と長い作りとなっており、羽生や渡辺のコメントも有り、ハッシーの挑発的なコメントに対抗するプログラマー達のコメント、米長先生と電王戦の開催に尽力したという妙にうざい人の「全勝してコンピュータと決別するしかない」というコメント、いきなりの谷川先生の「前回は非常に盛り上がる内容でした、、、結果以外は」というコメント。盛り上がりますね。ではどうぞ!
これも良かったですね。所々にイラッとさせるようなコメントをわざとピックアップし、人間対コンピュータの戦いをうまく演出してくれています。
ぼくも昔はたまにコンピュータと指していましたが、あるときを境に指すことをやめてしまいました。その理由はコンピュータが強くなり、適当に指すと負け、勝ってもなぜか嬉しくなく、本気でコンピュータに勝とうと思ったら、コンピュータをハメる筋を探すしかないな、と思い、それはもう将棋では無く違うゲームで、それをやっても将棋が強くなるわけでもないと思ったからです。
つまりそれは、はっきり棋力で負けたという意味で、プロレベルとは話は違いますが、でも同じ段階に来ているのかもしれません。
そして第4位は、、「第2回将棋電王戦 エンディング PV」
エンディングだけあって第2回を総括する内容で、きれいにまとまっています。そしてまたラストに米長先生のコメントで締めくくられると、どうしても泣いてしまいますね。ではどうぞ!
そして第5位は、、「第2回将棋電王戦 第2局 佐藤慎一四段 vs ponanza PV」
多少短いPVでしたが、米長先生の葬式カットから入り、米長先生とのやりとり等が多く収録されているPVです。よって、涙無くしては観られないですね。どうぞ!
佐藤四段のことはよく知らなかったですけど、将棋教室のシーンからの、ラスト「救世主か?犠牲者か?」で終わるところは、結果を知っているだけに泣いてしまいますね。
そして第6位は、、「第2回将棋電王戦 出場棋士発表 PV」
人間の3勝2敗を予想する米長先生に対し、コンピュータの4勝または5勝を予想するプログラマー達という戦いの構図を描いたかっこいいPVです。三浦九段の「会長の仇は私が取ります」という力強いコメントが良かったです、、ではどうぞ!
そして第7位は、、「第3回将棋電王戦 第1局 菅井竜也五段 vs 習甦 PV」
事前にコンピュータにボロ負けする菅井五段の映像が衝撃的でしたね。このPVは人間の敗北に重点を置いて作られたような感じがします。ではどうぞ!
そして第8位は、、「第2回将棋電王戦 第1局 阿部光瑠四段 vs 習甦 PV」
まずは初戦ということですが、所々に米長先生のメッセージが込められていて、やっぱり泣いてしまうPVです。どうぞ!
いやあ、阿部四段のアキバ系な感じが前面に出てましたよね。たしかに何のインタビューなのかという、、
そして第9位は、、「第2回将棋電王戦 第4局 塚田泰明九段 vs puella α PV」
一言で言えば非常にカンに触るしゃべり方をするんですよねこのpuellaのプログラマー。それに対する塚田九段の「あの序盤でよく名人を超えたとか言えますよね」という反撃コメント。米長先生が戦ったのもこのコンピュータです。
ほんとにボコボコにして欲しかったですけど、まあ結果として感動の対局だったからいいですかね。ではどうぞ!
対局結果は引き分けだったわけですけど、またこのプログラマーが、あれはまともにやった将棋じゃないみたいなコメントしてるのがまたイライラさせますよね。まあイライラしたら負けかな、、
そして第10位は、、「第3回将棋電王戦 記者発表会 対戦カード・対局日程・対局会場 PV」
これは純粋にかっこいい作りのPVです。きれにまとまってますね。どうぞ!
それにしても途中で流れるアーマード・コアのような映像が気になりますね。
そして第11位は、、「第2回将棋電王戦 第3局 船江恒平五段 vs ツツカナ PV」
前半がプログラマー視点の映像、後半が師匠の井上九段との映像というつくり。思いの外盛り上がりに欠けるPVでしたのでこの順位になりました。どうぞ!
そしておまけとして、、「電王戦タッグマッチ PV」
これは前述のアーマード・コア映像に特化したPVです。コメントも面白いのがあって、羽生さんの「将棋とコンピュータの関係がワインと似ている」というのと「ガンダムとアムロはどっちが強いのか」というコロンブスのタマゴ的な問い。そして何故か、実物の動くロボットに乗り込み操縦する塚田九段。では、どうぞ!
また番外編としてもうひとつ、、「第3回将棋電王戦 振り駒PV」
よくわからん政治家たちが談笑しているPV。ラストの 安倍晋三 内閣総理大臣 の文字が無ければいまいちでしたね。
まあ、なごやかに笑ってるけど、いつの日か政治もコンピュータに負ける日が来ると思えば笑ってられないと思いますけどね。というか、政治をやらせるコンピュータを作れば、既に勝てるコンピュータは作れるでしょうけど。
それにしても素晴らしい演出家に、カメラマンのピン飛ばし技術、独特の声優さんと完璧なスタッフに加え、ロケの多さには驚きますね。こういう映像が作れたら楽しいだろうなあ。でもこのパターンばかりだと飽きるのかな。
さて、だいぶおなかいっぱいになってきたのでこの辺で、、最後に「豊島?強いよね」のまとめ動画でお別れしたいと思います。それではまた!
こんばんは。いつも楽しく拝見させてもらってます。
電王戦のPVはいいでよね。私も大好きです。
1位のPVですが、完全版がありますよ。よかったらどうぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/1366705758
モンドさん情報ありがとうございます!
完全版、早速観ましたが凄いですね!
唯一の欠点だった第4局の映像が補完されていて、
これで完璧な映像になったと思います。
またブログでも紹介しますね。