作成者別アーカイブ: H-I

将棋裏技メモ その2「横歩取り▽4五角戦法の裏技」

今回の将棋裏技メモは、こないだのNHK将棋講座でやっていた「横歩取り▽4五角戦法の裏技」です。昔▽4五角戦法はかなり研究したのですが、この指し方は思いつきもしなかったので感心しました。そんなわけでメモしておこうと思います。

裏技の局面は下図。▽4五角戦法と言っても、その直前の局面です。(定跡手順はここから▲同銀に▽4五角)普通は▽4五角戦法の研究をするなら、▽4五角と打った後からだと思ってしまうので、ここで他の手を指すということは盲点になりますね。

kifu20140209a

ちなみに実はこの局面は後手側からですが裏技がありまして、▽2八歩の代わりに▽3八歩!という手もあります。

kifu20140209b

そもそも▽2八歩と打って▲同銀とさせる意味は、その後の変化で飛車を2八に引いて8八に利かせる手を防いでいるという意味なので、この▽3八歩も同じ役割を果たします。

さすがにこの手は▽2八歩と違って手抜けないでしょうが、▲同銀と▲同金の応手があります。初見ではけっこう悩むのではないでしょうか。まず▲同銀だと▽2八歩が生じますし、▲同金だと壁になりますよね。

実は正解(だと思う)は▲同銀でして、金ですと壁になるため後の変化で劣勢になります。というわけで、▽2八歩よりもワナが潜んでいるこの▽3八歩はかなりオススメです。

そして▽3八歩に▲同銀としたとしても、常に▽2八歩の隙があるので先手も序盤から通常形との違いを考えながら指さないといけないので疲れますね。

続きを読む

VS5筋位取り 定跡研究3(左銀編)

今回からは5筋位取りの左銀バージョンを検討していきます。こちらの方が右銀版よりも本格的で、5筋位取りを使う人であっても、この左銀バージョンがほとんどではないかと思われます。

まず左銀編第1回の今回は、ノーマル四間飛車対5筋位取りの定跡を勉強し直します。はい、開始の図はこちら。

5sujikuraidori11

居飛車は直前まで急戦を匂わせた駒組みでしたが、ここで5筋位取りを明示。右銀版とは違い、この左銀バージョンでは6筋よりも4筋が争点になります。

続きを読む

VS5筋位取り 定跡研究2(右銀編/四間穴熊の場合)

今回は、右銀の5筋位取りに対して四間飛車穴熊としてどう対応するかを検討していきます。

5sujikuraidori27

図は居飛車が5筋位取りを明示した局面。ぼくは今まで、何も考えずに▽4三銀と指してしまっていた気がしますが、ここで▽5二金左が最初の重要ポイント

続きを読む

VS5筋位取り 定跡研究1(右銀編)

今日からは四間飛車穴熊対5筋位取りについて研究していきたいと思います。

最近ではノーマル四間飛車対5筋位取りすら見かけないですが、さらに四間飛車穴熊対5筋位取りなんて見たことも無いぜ!という人も多いかと思います。が、しかし、将棋倶楽部24には居るんですよね。5筋位取り党という狭いジャンルの人が、、

ぼくの体感では100局四間飛車穴熊を指すと、数局程度が5筋位取りです。そして自分の5筋位取りの知識と言えば「5筋位取りを見たら▽1二香から▽4一飛」しかありません。もうパブロフの犬状態で何も考えずに5筋位取りと見るやいなや▽1二香から▽4一飛としてしまいますよ。

まあ間違ってはいないようですが、それ以外の具体的な指し方は全くわからないまま、いつも適当に指しています。それでもあまり負けないのですが、中盤での圧迫感が大きく息苦しい展開が長いイメージです。

そこで今回、四間飛車対5筋位取りの定跡を勉強し直すと共に、四間飛車穴熊としての5筋位取り対策を考えてみたいと思います。ちなみに定跡は藤井九段著の「四間飛車の急所1」をベースにしています。

というわけでまずはノーマル四間飛車対5筋位取り(右銀編)です。

5sujikuraidori01

最初に言っておきますと、この右銀を使う5筋位取りでは▽1二香〜▽4一飛とは指しません。しかしよくよく思い出すと、右銀5筋位取りは指されたことがないような気もしますね。

続きを読む

NHK杯 西川四段対村山六段戦

先週のNHK杯の一戦です。いやあきましたね、きました!ノーマル振り飛車久々の大爆発ですね。と言っても、地味ながら相手や展開に恵まれた気もします。

一戦目は女流、二戦目は不調の谷川九段、三戦目は豊島七段だけど急戦型、そして本局もまともな居飛車穴熊ではなく超速▽5五歩からの持久戦という変則型でした。

そう、いつぞやに研究した超速▲5五歩の後手番バージョンだったので、今回は観戦記と言いつつ研究モードでいきたいと思います。

kifu20140218a

まずはノーマル先手三間飛車対居飛車穴熊の序盤。▽5四歩〜▽5三銀を保留してあるのが工夫の手順で、四間飛車に対しては保留しづらいですが、三間飛車に対してはよく見る指し方しょうか。

続きを読む

第39期棋王戦第1局

今回もまた少し日が経ってしまいましたが、記憶を蘇らすのに丁度良いとして、渡辺棋王に三浦八段が挑戦する棋王戦第1局の観戦記です。

kifu20140217b

戦型は横歩取り▽8四飛。両端の位を取るのが最近の流行りでしょうか。よく見かける気がしますね。図は仕掛け直前で、手が無さそうなここから渡辺二冠が軽快に仕掛けます。

続きを読む

iPadの将棋世界アプリが休止

羽生結弦が金メダルを取ったのが現地時刻で2月14日。そして羽生善治が七冠達成したのも2月14日。そんな2月14日に、哀しいお知らせが届きました。「将棋世界アプリ休止」のお知らせです。

ぼくは結構Apple好きで、このブログもiMacから更新していますし、最近使ってないけどMacBookAirもあり、iPadは1,2,3に初代mini、iPhoneは3GSから使い始めて今は壊れかけの5を愛用中です。

そんなぼくの一番のお気に入りiPadアプリがこの「将棋世界アプリ」。常に何十冊という将棋世界を持ち歩けるという幸せがステキです。

そしてなんといっても、その充実した機能が半端ないんです。見た目は将棋世界誌の電子書籍ですが、誌面の見た目そのままに、局面図をタップすると駒が動かせるという優れもの。初めて見た時はかなり驚きました。

続きを読む